サイト改善 / 制作 公開日: 2021.02.22 更新日: 2022.11.09

ワードプレスでホームページを作る方法!長所や短所も徹底解説

ワードプレス ホームページ

ホームページの作成を検討したことがある方は、ワードプレスという言葉を聞いたことがあると思います。

ワードプレスは、ホームページやブログの作成ができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つであり、無料のソフトウェアです。WEB関連の技術を持っていなくても簡単にホームページを作成できるため、多くの人が利用するようになりました。

今回は、ワードプレスでどのようなことができるのか、そして長所や短所についても徹底的に解説します。

ワードプレスとは?

ワードプレスは、2003年に開発され、2021年現在では全世界の25%以上のホームページがワードプレスを使って作られているといわれています。

ワードプレスの使用者は、個人ブロガーや一般企業だけではなく、役所や官公庁などの公的機関も含まれます。つまり、ワードプレスは簡単にホームページが作れるだけでなく、htmlやcssを直接編集して作成するホームページと比較しても劣ることのないホームページを作ることができるということです。

ワードプレス以外にもホームページを作成するためのソフトウェアは多く存在しており、ホームページだけでなく、ブログに関しても多くの企業が無料で作れるサービスを展開しています。

このような無料で良質なサービスが多くある中で、ワードプレスが世界的に人気になっているのには理由があります。それは、「ホームページやブログがとにかく簡単に作れるから」という理由です。

今までも簡単にホームページやブログが作れるサービスを提供しているコンテンツや企業は多くありましたが、フォーマットが限定されていたり、カスタマイズすることが難しいという問題を抱えていました。

しかし、ワードプレスは簡単にホームページやブログが作れるだけでなく、プログラミング言語の知識が無くても簡単にカスタマイズすることができます。そのため、世界中で多くのユーザーに使われるようになりました。

ワードプレスでホームページを作成するメリットとデメリット

ワードプレスでホームページを作成する際のメリットとデメリットについてご紹介します。

ワードプレスでホームページを作成するメリット

まずはメリットについてですが、大きく下記の6点が挙げられます。

  • 新しいホームページの作成が簡単にできる
  • プログラミングやサーバーの知識がない人でも更新やカスタマイズが簡単にできる
  • 豊富なプラグインで、様々な機能をホームページ作成後でも追加できる
  • ホームページのデザインを簡単に変更できる
  • 一般的なブログやホームページだけではなく、ECサイトの作成も可能
  • WEB上に多くの開発情報が公開されており、分からないことでも調べればすぐに解決する

この他にも多くのメリットがありますが、大きなポイントとなる要素を挙げてみました。

ワードプレスはプログラミングの知識がない人でも文字の装飾や編集が可能です。htmlやcssを直接編集してカスタマイズする必要がないため、簡単な上に作業時間の短縮にも繋がります。

プラグインについては、ワードプレスの基本機能に追加していくオプションと考えていただければ分かりやすいかもしれません。例えば、TwitterやFacebookとの連携機能や、問い合わせフォーム、簡単なSEOの機能を追加する場合もプラグインで行うことができます。

有料のプラグインもありますが、無料のプラグインだけでも十分に機能するのでどのプラグインを使用するのかもワードプレスでホームページ作成をする際の醍醐味です。

ワードプレスは世界的にみても使用率が高いソフトウェアなので、自分が困っていることは誰かが同じように困っていることが多いです。

そのため、インターネットで調べると簡単に解決できるケースが多いので、その点でも優秀なソフトウェアということになります。

ワードプレスでホームページを作成するデメリット

次にデメリットについてご紹介しますが、ワードプレスのデメリットは以下のとおりそれほど多くありません。

  • 自分でサーバーに設置するためには専門的な技術が必要
  • プラグインで解決できないことに関してはプログラミングの知識が必要
  • 電話や問い合わせといったサポートが無い
  • 定期的にワードプレスのシステムとプラグインのアップデートが必要

このように、注意するポイントはワードプレスには日本語でのサポートが限定的で電話での個別サポートもないということです。

その他のデメリットに関しては、プラグインでは解決できないような複雑な機能を実装する場合に発生するものなので、基本的なコンテンツ追加と更新をするだけであれば気にすることではないでしょう。

ワードプレスでホームページを作成する具体的な方法

実際にワードプレスを使ってホームページを作成する流れと、具体的な方法についてご紹介します。

順を追ってご紹介しますので、ご紹介したやり方に沿ってホームページを作成していけば、自分の思い描いたホームページを作成することが可能です。

ホームページの内容と構成を決める

まずは、自分の作りたいホームページの内容と構成を決めます。当然のことのように思うかもしれませんが、内容と構成を決めずに進めてしまうと、後で変更するのが大変になります。

「ホームページなら何でも良いから作る!」と考えて作成する人はいないと思いますが、内容と構成を最初に決めましょう。

内容や構成を考えることに困ったら「自分は何のためにホームページを作りたいのか?」という目的を考えると良いでしょう。

ドメインを取得する

ホームページの内容や構成が決まったら、次はホームページを設置するためのドメインを取得します。

ドメインというのは、ホームページのアドレス(住所)のようなもので、ドメインがあることでGoogleやYahoo!などの検索エンジン経由で自分だけでなく他のユーザーからもホームページを見てもらうことができます。

ドメインを取得するには、ドメインを登録できるサービスを利用する必要があります。ドメイン登録サービスは複数あり、料金やドメインの種類などが若干異なるため、その一例を以下でご紹介します。

お名前.com

業界でも最大手のGMOが運営する格安のドメイン登録サービスです。基本的に初年度の利用料金が非常に安いので初心者の方にもおすすめです。

Star Domain

Star Domain
【出典】Star Domain

Star Domainは、ドメインだけでなくサーバーも合わせてレンタルすることができるので、レンタルサーバーをどこにすれば良いのか悩んでいるという方におすすめです。ワードプレスも使用可能なので、合わせて利用すると良いでしょう。

ゴンベエドメイン

ゴンベエドメインの魅力は、「ドメイン種類の多さ」です。

海外で主に使われているようなドメインでも取得することができるので、「ちょっと変わったホームページを作りたい」と考えている方に向いています。

ただし、取得費用に関しては他のサービスサイトに比べると高額になっていますので注意が必要です。

サーバーを用意する

ドメインを取得した後は、ドメインを設置するためのサーバーを用意しなければいけません。

自社サーバーを用意する方は説明不要と思われますので、今回はレンタルサーバーを借りる方法についてご紹介します。

レンタルサーバー会社は山のようにありますが、今回はワードプレスが簡単に使えるレンタルサーバー2社に限定してご紹介します。

LOLIPOPレンタルサーバー

LOLIPOPレンタルサーバー
【出典】Lolipop

1つ目はロリポップサーバーです。

おすすめする理由としては、「ワードプレス関連でわからないこともマニュアルを見ればわかる」ということが挙げられます。

ワードプレスの使い方

このように、公式サイト内で調べるとワードプレスの使い方が全てわかります。

XSERVER

XSERVER
【出典】XSERVER

2つ目は「XSERVER」です。

XSERVERをおすすめする理由は、サーバーの処理速度が速いことが挙げられます。サーバーでの処理速度が速いために、ホームページの表示速度も連動して速くなります。

ワードプレスは性質上、HTMLファイルで構築されたホームページよりも表示速度が遅くなる傾向にあり、それがユーザーのストレスとなってしまうこともあります。

そのストレスを軽減させるのがサーバーの処理速度をアップさせるということですが、XSERVERは業界内でもサーバー速度が優れていることで有名です。

ワードプレスをインストールする

ワードプレスは、日本語版のワードプレスの公式サイトを参照して、指示に従って操作をすれば誰でも簡単にインストールすることができます。

具体的な設置方法については、上記説明の通りですが、こちらはソフトウェアのインストールに慣れている方向けの説明です。慣れていない方はワードプレスの公式サイトで、より詳しく紹介されているので、参考にしてみてください。

コンテンツを入れていく

ワードプレスの設置が完了したら、次はプラグインを利用するなどして、コンテンツを作成していきます。

どのようなプラグインがオススメなのかということについては、以下の記事で詳しく解説しています。
WordPressのSEOを徹底解説!おすすめSEOプラグインもご紹介!

SEOを意識したコンテンツ作成に興味がある方は、以下の記事を参考にしていただければと思います。
WordPressでSEOを強化するための設定13選【2021年最新版】

まとめ

ワードプレスは、簡単にホームページを作成する時に欠かせないソフトウェアの一つとなっており、プログラミングの知識がなくても自分好みのホームページを作成することができます。

また、他のホームページ作成ソフトと違って無料でスタートすることができるので、余計な費用が掛からないのも魅力の一つです。

ただ、ドメインの取得やサーバーの契約、ワードプレスの設置など、多少面倒な作業が伴いますし、つまずいてしまう方もいらっしゃると思います。その場合は、専門業者に相談した方が早いケースもあります。 弊社でも無料相談を行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

ご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ お電話でのご相談は平日10:00-18:00 03-6265-6636