WEB広告の費用構造と種類を解説!アフィリエイト広告、純広告、SNS広告、アドネットワークなどをご紹介!

サイトの集客方法として重要となるWEB広告。
WEBマーケティングの施策に応じて最適なWEB広告を選べるようになることで、より費用対効果の高い広告運用が可能です。
今回は企業のWEBマーケティング担当者やWEBマーケターが絶対に知っておきたい、代表的なWEB広告の種類とその費用、費用の発生条件をわかりやすく解説します。
WEB広告の仕組み、特徴
WEB広告とは?
WEB広告とはその名の通りインターネットを媒体とする広告です。WEBサイトやアプリ、SNS、メール、または動画など、様々な形態・配信方法があります。WEB広告のメリットは少額の費用から始められたり、ターゲットを絞り込んで無駄な出稿を削減できたりと、数多くありますが、中でも効果測定ができるということが最大のメリットです。テレビや新聞などのマスメディア広告はどれだけの人に見てもらえて、購入に繋がったかを測定することが難しいです。しかし、WEB広告はどれだけの人に見てもらえて、どのようなサイトページを経由して購入に繋がったか知ることができる上に、出稿期間中に改善を加えたり、ターゲットを調整することができますので、効率的な広告の運用が可能になります。
インターネット広告の料金形態一覧
期間保証型
期間保証型は、「指定したサイトの広告枠に指定した期間の間掲載することを保証する」インターネット広告の料金形態です。選んだ広告枠を独占できる場合もありますが、他の広告主も同じ期間に掲載している場合は表示がローテーションで入れ替わります。つまり、期間保証型は契約した掲載期間は広告を載せますが、広告の表示回数やクリック回数は保証されていないという点に注意が必要です。
エンゲージメント課金型
エンゲージメント課金型は設定したユーザー行動(エンゲージメント)がされた場合に料金が発生するタイプの広告です。主にディスプレイ広告やSNS広告に採用されます。エンゲージメントの定義は広告商品によって様々ですが、例えばクリックやいいね、シェア、マウスホバーなどがあります。ユーザー行動の何をエンゲージメントとするかは広告商品によって異なるので、しっかりと精査してから導入しましょう。
インプレッション課金型
インプレッション課金型は、広告の表示回数によって広告費が課金されるシステムです。
インプレッションとは、広告が表示された回数を意味します。あくまでも表示回数であって、表示された人数ではないため注意しましよう。インプレッション課金型は、主にバナー広告に利用される料金形態です。広告が「一定の回数表示されたら○○円の広告費が発生する」というものです。インプレッション課金型は多くのユーザーの目に止まるような広告と相性が良く、企業のサービスや商品を広く認知させるために使用されます。
クリック課金型
クリック課金型は、広告がクリックされる度に広告費が発生します。上記のインプレッション課金と比較されることが多いですが、クリック課金のメリットはインプレッション(表示回数)がどれだけ多くても、クリックという成果がでるまでは広告費が発生しないことです。クリック保証型という呼び方をする場合もあります。しかしながら、広告の種類によっては出向先の競合次第でクリック単価が変動する場合がありますので、注意が必要です。そして、クリック数が予想を超えるものだった場合、予算が早い段階でなくなってしまうこともあるため、運用が安定しない場合はこまめに消化金額を確認するようにしましょう。
成果報酬型
成果報酬型とは、WEBサイトやSNSなどのWEB媒体に指定したリンクを貼ってもらい、そこから商品購入やサービスの登録などの成果に結びついた際に広告費が発生するものです。アフィリエイト広告とほぼ同義で使用されます。成果報酬型は成果に対してのみ広告費が発生するため、無駄のない運用と費用対効果がわかりやすい点がメリットです。
PV保証型
PV保証型は広告の掲載ページが表示された回数で課金される広告形態の一つです。
契約のPV数が5000回なら5000回指定ページが表示されるまでPV保証型広告は掲載されます。よって、PV保証型の広告表示期間は表示が多ければ1ヶ月で終わることもあれば、1年以上掲載されることもあります。
インターネット広告の種類と費用目安一覧
純広告
純広告とは広告枠を売り出している特定のメディアに広告を出すことです。
純広告を出すメディアは広告のターゲットユーザーとそのメディア利用者が似ているところを選びましょう。
純広告は主にバナー広告で掲載されることが多いですが、テキストの場合もあります。
出向先メディアのPV数やサイト規模に応じて費用が変動します。
■Antenna
広告料金形態: | 期間保証型 |
---|---|
費用例: | バナー広告 月間220万PVのAntenna(想定インプレッション数50万回)で100万円。 |
出稿の仕方: | Antenna公式HPより申し込み |
■Yahoo!Japan広告
広告料金形態: | インプレッション保証型 |
---|---|
費用例: | バナー広告 Yahoo! JAPANトップページのブランドパネルスクエアへ 5〜14日間の掲載500万円〜(0.5円/1imp) |
出稿の仕方: | Yahoo!Japan広告に登録 |
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告は成果報酬型の広告です。
広告主はASP(Affiliate Service Provider)と契約し、アフィリエイターと呼ばれるメディア運営者によって広告主のサービスを宣伝してくれます。それを見た閲覧者がアフェリエイトリンクから商品購入や会員登録などの成果につながると広告費が発生します。費用対効果が高く、インフルエンサーによってサービスが広まりやすいことがアフィリエイト広告のメリットです。
■バリューコマース
広告料金形態: | 成果報酬型 |
---|---|
費用例: | バリューコマースアフィリエイト ベーシックプラン 初期費用 5万円、月額費用5万円、手数料(成果報酬の31.5%) |
出稿の仕方: | バリューコマースに登録 |
アドネットワーク広告
アドネットワークとは広告主から広告内容を集めて、複数のWEBサイトやアプリなどの媒体に広告を配信することです。純広告のように一つ一つのWEBサイトに広告掲載を依頼する必要なく、複数メディアに掲載できます。また、Cookieからユーザーの嗜好や閲覧履歴を取得して広告内容に興味関心の高い人に配信(アフィニティ)したり、自社サイト閲覧者を追いかける形で配信(リターゲティング)が可能です。
■Yahoo!Japan広告
広告料金形態: | クリック課金型 |
---|---|
費用例: | バナー広告 YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク) 1クリックあたり25円前後 |
出稿の仕方: | Yahoo!Japan広告に登録 |
リスティング広告
リスティング広告は別名「検索連動型広告」と呼ばれるユーザーの検索キーワードに応じて検索結果の上部や下部や特定の広告枠に広告を載せることができる広告です。
検索キーワードを調べるユーザーはキーワードについて「知りたい」、「欲しい」などの欲求があります。リスティング広告はそのような顕在客に対してアプローチするため、WEB広告の中でも比較的すぐに成果に繋がりやすいことが特徴です。
■Yahoo!Japan広告、Google広告
広告料金形態: | クリック課金型 |
---|---|
費用例: | 検索連動型広告 「結婚指輪」というキーワードで出稿した場合、1クリックあたり130円〜 ※1クリック当たりの料金は10円〜など自由に設定が可能ですが、入札価格によって掲載順位が異なります。 |
出稿の仕方: | Yahoo!Japan広告に登録、Google広告に登録 |
SNS広告(ソーシャルメディア広告)
SNS広告はFacebook、Instagram、Twitter、YouTube、LINEなどのSNSプラットフォームを媒体とする広告のことです。一見友人の誰かの投稿のような、見る人にとって違和感のない形で広告を流したり、特定の位置にバナーを配置したりして広告を配信します。
SNSによって利用者の年齢層や広告オプションが違うため、自分の広告ターゲットに最適なSNSを選択しましょう。
■ツイッター広告
広告料金形態: | エンゲージメント課金型 |
---|---|
費用例: | ツイッター広告 1エンゲージメントあたり40円前後 ※予算における消費金額により異なります。 |
出稿の仕方: | ツイッター広告で登録 |
■Facebook for Business
広告料金形態: | エンゲージメント課金型 |
---|---|
費用例: | フェイスブック広告 1クリック100円〜200円前後 ※予算における消費金額により異なります。 |
出稿の仕方: | Facebook for Businessで登録 |
記事広告(タイアップ広告)
記事型広告とは、「ネイティブ広告」に分類される広告の一つで、「ユーザーにストレスを与えずに伝えたい情報を届ける広告」です。例えば、FacebookやLINEなどのSNSなどで、友達の投稿に紛れて流れてくる広告などを見たことはありませんか?一件PRと受け取られないようなタイトル・構成で作られるWEBの記事なども該当します。
一見広告と分かりづらいため、クリック率がバナー広告などに比べて高くなる傾向にあります。広告内容としてはすぐに商品をお勧めするわけではなく、悩みや欲求の共感などから入って徐々に購買意欲を上げていくスタイルが多いです。
■ITmedia
広告料金形態: | PV保証型 |
---|---|
費用例: | ITmedia(月間3000万PV)で記事広告 1万PV保証で90万円〜 |
出稿の仕方: | ITmediaへ出稿依頼 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。WEB広告を出稿する際は、自社の宣伝内容とどの広告を使用した料金形態が最も効果的なのか精査する必要があることが、お分かりいただけましたでしょうか。
WEB広告を出す際は、この記事を参考にどの広告で料金形態を選べばよいのか振り返るようにしてみてください。

執筆者:山口ひかる
株式会社ヒトノテのディレクションを担当。自社オウンドメディア運営ノウハウを活用し、クライアントメディア向けのWEBコンテンツ制作や、WEBマーケティング全般の支援を行っています。

監修者:坪昌史
株式会社ヒトノテの代表取締役CEO。 エンジニアとしてキャリアスタートし、サイバーエージェントのSEO分析研究機関を経て、リクルートの横断マーケティング組織のマネージャー&全社SEO技術責任者を務める。その後、独立しSEOを中心としたクライアントの課題解決を行う。2017年、株式会社ヒトノテを創業し、様々な企業のウェブマーケティングの支援を行う。
おすすめの関連記事
─ 記事カテゴリから探す ─
ご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください